2008年春モデル 第2弾VAIO typeRmasterプチレビュー

Top of the VAIOとして、バイオR、typeRX、typeRZ、typeR・・・そして、
typeRmasterへと続いてきた、人気モデル。
いよいよ、typeRmasterシリーズも、今回の春モデルで、5世代目の
4年目へ突入。また、モデルチェンジは、VOMモデルのみ。一般店頭
モデルは秋冬モデルの継続。

0129typer1.jpg

さぁて、今回はどんな進化を遂げてくれたんだろう。少しずつ見てみよー。

●ラインナップは、4モデル
 (うち1モデルは、Vista Business搭載の 法人モデル限定)

各モデルは、OSや、付属ソフトや、一部ハード構成など、
ちょこちょこと違いがあってややこしいので、ちょっと整理してみよー。

・VGC-RM94CUS(Windows Vista Ultimate)>シミュレーション
  312,800円~
・VGC-RM94US(Windows VistaUltimate)>シミュレーション
  163,800円~
・VGC-RM94S(Windows Vista Home Premium)>シミュレーション
  116,800円~
・VGC-RM94NS(Windows Vista Business)(法人モデル限定)>シミュレーション
  171,800円~

CUS」は、いわゆる全部入りで、↓ビデオ&静止画編集ソフトが充実。

 Adobe Creative Suite 3 Production Premium
  (構成 Premiere Pro CS3、Photoshop CS3 Extended、
      Illustrator CS3、FLASH CS3 Professional、
      After Effects CS3 Professional、Soundbooth CS3)
 Adobe Photoshop Lightroom
 Adobe Photoshop Elements 6(←さりげなく、5からVer.upされてる)

c_ereg2_14.gif

アドビソフトが充実しまくり。ソフト単体で全部正規に買うくらいなら、
いっそ、PCごと、typeRmaster(CUS)を買っちまったほうが、
いいんじゃない?って思ってしまう(笑
また、「CUS」は、ハードしばりがあって、「メモリ1GB」や、「250GB」は、選択
できない。アクセスユニットも必須となっている。
というか、これだけのソフトを使う人にとっては、当たり前の
ハードしばりだろうから、問題なしだろう。

US」は、「CUS」から、Creative Suiteをのぞき、Premiere Pro CS3を
付属。その他ソフト構成は同じで、ハード縛りは、なし。

 Adobe Premiere Pro CS3
 Adobe Photoshop Lightroom
 Adobe Photoshop Elements 6

S」は、「US」から、Premiere Pro CS3、Photoshop Lightroomをのぞき、
Premiere Elements 4を付属。Photoshop Elements 6は、そのまま付属。

 Adobe Premiere Elements 4(←もちろん、3からVer.up!)
 Adobe Photoshop Elements 6

NS」は、法人モデルでしか、用意されておらず、シンプルなモデル。
Adobeソフト一切なし、そして、ハード縛りとしては、TV機能はいっさい
選択できない。また、OSは、Vista Businessが搭載されている。
ビジネス用途で、高速なPCが必要な人は、この「NS」がオススメ。

今回、Adobe関連のソフトで、バージョンアップされたものは、
 Premiere Elements 4
 Photoshop Elements 6

ということで、4モデルのうちどれを選択するかは、ほぼ、どの付属ソフトが、
必要かだけで、決められそう。

●CPU一新!

feat1_pct_logo_core2.gif

typeSをはじめ、他の春モデルVAIOでも、新インテルCPUを搭載している
モデルも多いが、さすが、typeRmaster、カスタマイズ用CPU6種類中4種類
をグレードアップ。

4コアCPUのうち、グレードアップしたのは、最上位スペック、45nmプロセス技術の
Core 2 Extreme QX9650(3GHz) のみ。QX9650は、PC向インテルCPUの中
では、最高速CPU。
前機種のQX6850との大きな違いは、2次キャッシュ。
旧QX6850 8MB → 新QX9650 12MBと、1.5倍もの容量アップに。

2コアCPUは、3機種すべてが、インテル新CPUにグレードアップされた。
2次キャッシュは、4MB → 6MBと、4コア同様、 1.5倍に容量アップ。

そろそろ、買い換えを考えてるかた、↓で、持ってるPCのスペックと
比べてみよう。

feat1_pct_benchmark_2.gif
変換データは、1000万画素のRAWデータ

一番下のVGC-RA73は、約3年くらい前のVAIO typeR。3倍って・・・。
んー、恐ろしいほど、処理速度は進化してるねぇ。

●メモリはそのまま・・・いや、価格が下がってる!

メモリは、価格の下落がCPU同様大きいパーツの一つ。
今回、チップセットは、フロントサイドバス1,333MHzの
「インテル P35 Express」。ということで、変更なしで、もちろん、メモリ
も特に仕様構成ともに変更なし。

「DDR2 800」メモリ
 1GB(512MB×2)
 2GB(1GB×2) +15,000円(3,000円プライスダウン)
 3GB(512MB×2、1GB×2) +30,000円(10,000円プライスダウン!)
から、選択。ということで、値下げになってますよ!

ところで、

<ぎもん>
他の春モデルVAIOでは(typeSなど)、メモリ最大4GBと
いうのも多いが、なんで、typeRmasterのほうが少ないのさ?

<こたえ>
実際、4GB搭載しても、32bitOSのWindows Vistaでは、
認識できるのが3GBまでだから。

<ぎもん2>
なんで、ノートでは1GB無駄になるのに、4GBにするのさ?

<こたえ2>
ノートなんかでは、メモリスロットが2基しかなく、さらに、
同じ容量のメモリを2枚挿すと高速化となる「デュアルチャンネル転送」
に対応だと、メモリ3GBにするには、2GB×2にするのがベスト。
(1.5Gメモリなんてものはない)
その点、typeRmasterは、メモリスロットが4基あるため、無駄のない、
512MB×2、1GB×2 という、ぴったり3GBという構成が可能ってわけ。
もちろん、同じメモリを2枚ずつの組み合わせなため、高速な
デュアルチャンネル転送となるし。
(もちろん、2GB×2=4GBにしてもいいが、やっぱり3GBまでの認識)

ということで、せっかくのtypeRmasterなんだし、CPUや、チップセットの
高性能ぶりを考慮して、メモリは、最大の3GBがオススメだろうね。
1万円も値下がりしたし。

●まとめ

今回の新typeRmasterは、CPUのグレードアップ、メモリの値下がり、
そして、Adobeソフトのバージョンアップ。
こんな感じ。もちろん、BD-J対応のClick to Diskなんかも、他のVAIO
同様、搭載になってる。

いきなりですが・・・「店長野田がもし買うなら、このカスタマイズ」
のコーナー!!!

 Adobe Premiere Pro CS3
 Adobe Photoshop Lightroom

ハイビジョンの編集と、RAWデータの編集がやりたいから、↑この
ソフトが必要。
ってことで、選択機種は、「US」。

こちらの、シミュレーションで一緒に見ながらどうぞ。

0129typer2.jpg

○プロセッサーは、2コアの一番はやいのを。
○メモリは、値下げにつられて、3GB
○ハードディスクは、ハイビジョン編集するし、デジタルチューナー搭載して、
 ハイビジョン番組の録画もするから、1TBくらいにしといた。
○セキュリティーは、更新がめんどいから、まとめ買いの2年分。
○日本語入力は、おバカな○○-IMEでなく、かしこい、ATOK 2007を。
 (まもなく、2008発売だから、あとから買うのでもいいかも。)
○もちろん、ドライブは、ブルーレイドライブ。
○ディスプレイは、一度使ってみて、もうやみつきになってしまった、24型を。
○これだけの買い物、7,500円くらいの保険をけちって、あとですごい
 修理代払うようなトラブルあったら、泣けるから、ワイドをチョイス(笑

1/29現在、このスペックで・・・547,900円。キャンペーンや値下げなど、
最新の価格は、こちらでチェック

——————————————————-

0129typer1.jpg
ソニースタイル typeRmasterページはこちら

↓ソニースタイル typeRmasterスペシャルコンテンツはこちら
c_stage_r.jpgc_r_com.jpgc_edition_map.jpg

店長野田の記事が気に入ったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
目次