プロの要望に応え、大幅なワークフロー改善と操作性向上を実現した、「α9Ⅱ」国内発表!

SnapCrab_NoName_2019-10-4_13-12-46_No-00

フルサイズEマウント一眼カメラ「α9Ⅱ」ILCE-9M2 11月1日発売予定
市場推定売価550,000円+税前後
10月9日(水)10時より、ソニーストア予約販売開始予定

製品ページ
プレスリリース

進化した高速通信性能で、スポーツや報道のプロフェッショナルの撮影とワークフローを強力にサポート。革新的な高速撮影性能を備えるフルサイズミラーレス一眼カメラ『α9 II』発表。
発売は、11月1日(金)。ソニーストアでは、10月9日(水)10時より、予約販売開始予定。

α9Ⅱは、サイレントシャッター、20連写ブラックアウトフリーなどのスペックに加え、プロの要望に応え、リモート撮影やデータ納品時の高速データ転送を実現し、ワークフローを強力にサポートできるよう進化。また、堅牢性や操作性もさらに強化。

SnapCrab_NoName_2019-10-4_14-19-8_No-00

●基本性能

・ボディは、α7RⅣ同等のデザイン
・センサーは、α9と同じ、積層型CMOS「Exmor RS」。有効2,420万画素
・BIONZ X進化。AFAE検出、画像処理、顔検出の精度&速度向上。中高感度でのノイズ低減
・サイレント20連写ブラックアウトフリー
・メカシャッターは、α9の5連写から、α9Ⅱでは10連写に。
・最高1/32000秒の歪みを極限まで抑えるアンチディスト-ションシャッター
・撮像エリア93%をカバーする、693点の像面位相差AFセンサー、425点のコントラスト検出
・最大毎秒60回演算による、AF/AE追従
・新AFアルゴリズムで、安定したフレーミングが難しいシーンや動きと速度に緩急のある動体に対しても、追従安定性と精度の向上を実現
・リアルタイムトラッキング、リアルタイム瞳AF
・光学式5軸ボディ内手ブレ補正は、5.5段(α9は5段)
・蛍光灯などの人工光源の点滅によるちらつき(フリッカー)を検知する、フリッカーレス撮影

●インターフェース類

・α7RⅣと同じ縦位置グリップ『VG-C4EM』
・UHS-Ⅱ対応デュアルカードスロット(メモリースティック非対応)
・MULTI端子(microUSB)と、USB Type-C端子搭載
・1000BASE-T(α9は、100BASE-T)
・WiFiは、ac対応
・ソニー製業務用カメラで採用されているデジタルオーディオインターフェースを追加したマルチインターフェースシュー(MIシュー)

●通信機能

もっとも大きな進化点が、プロの現場で重要な、撮影後に納品する際の通信性能。
1000BASE-T、WiFi ac対応になったこと点も大きい。

・PCアプリ「Remote Camera Tool」を用いたテザー撮影時、レリーズタイムラグ、ライブビュー画面遅延などを抑えた
・FTPS(File Transfer Protocol over SSL/TLS)規格に対応し、SSLまたはTLSで暗号化したデータ転送
・音声メモ機能を搭載。撮影現場にて撮影シーンや位置などの情報を音声データとして画像に付与し、納品時に活用
・「Imaging Edge」のモバイルアプリ「Transfer & Tagging add-on」を使って、『α9 II』からモバイル機器に画像と音声データ(WAVEファイル)を転送可能。
→音声は、自動でテキスト化してIPTCメタ情報として画像に埋め込むことが可能
・「Transfer & Tagging add-on」の、サーバーへの自動FTPアップロード機能で、モバイル機器を操作することなく、テキスト化された音声データ付き画像をサーバーに納品可能。

—————————————————–

大半の人が、思ってた進化とはちょっとちがうと思ったんじゃないだろうか。店長野田もそのひとり。内容を見ると、特に、通信機能に注目すれば、α9以上に、「プロ機」に振り切った印象だ。
正直、個人ユースで、この通信機能は、他のαでもできる、画像をスマホに転送することくらいしか使わなさそう。
やはり、これまでのFE αシリーズとは、一線を画す、新シリーズのように思えるほど。。。

是非、、、ガチのプロの方のご意見をお伺いしたい。。。

—————————————————–

フルサイズEマウント一眼カメラ「α9Ⅱ」ILCE-9M2 11月1日発売予定
市場推定売価550,000円+税前後
10月9日(水)10時より、ソニーストア予約販売開始予定

製品ページ
プレスリリース

店長野田の記事が気に入ったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
目次