パソコンのリカバリーは大変なんですよ

BRAVIAセール前日の金曜日、実は、朝11時から、店長野田の愛機「typeS」のリカバリー
作業していました。
終わったのが、19時・・・大変でした。

recovery

普通なら、こんなにかかるはずないんですけどね。
なんせ、店長野田のtypeSは、さまざまな特殊なことやってるので。
ご参考までに、店長野田のtypeSリカバリーの様子を。。。

●なんで?

そもそも、なんで、リカバリーする気になったかと言うと。

 なんか、微妙に遅い

これです。これだけです。

●もちろん、バックアップ

必要なものだけバックアップ。いやいや、そんなこと
してたら、時間かかってしょうがないです。

店頭メンテナンスマシン(パソコン)の巨大なハードディスクへ
typeSのハードディスク丸ごと、コピーとるんですね。
そうすれば、あとで、「うぉぉ、あのデータ、バックアップするの
忘れてたぁぁぁ」なんていうことになりませんから。

ただ、ここで問題なのが、起動中はコピーできないファイルが
あるんです。要するに、typeSが起動中は、全部のデータを
コピーできない!ということです。

そこで、typeSを分解し、ハードディスクをとりだし、メンテマシン
へつなぎ、丸ごとバックアップするわけですね。

こうすれば、かなり早くバックアップがとれます。ただし、それなりの
技術力がないと、ぶっ壊すハメになりかねないので、できれば、
信頼できる専門ショップ(うちのこと?^^;)にお願いしましょう。

ということで・・・

●typeSからハードディスクを取り出してみよう

1.当たり前といえば、当たり前ですが。ACアダプタ&バッテリーは必ずはずす
2.裏面の「↓」マークがついている、ねじをすべてはずそう。
  この「↓」マークがついていないねじは、基本的に分解には関係ないんです。
3.メモリ&ワイヤレスチップの格納場所の中に1本だけ、ねじが隠されてるので、
  忘れずに、はずそう。
memory_ura

4.ここポイント!!
  裏ねじだけでは分解できない。キーボードをはずそう!!
  F4キーとF12キーのところの「つめ」を押す。
  精密ドライバーは必須。100円ショップの精密ドライバーで
  十分なので、是非1セット、そろえておこう
keyboard_tume

5.キーボードをはずすと真ん中あたりが、フィルムケーブル
  でつながれてるのがわかる。注意してはずそう
  キーボードをはずしたら、その下に隠れていた、ねじ
  をはずす(5本くらいだったような・・・
key_hazusi

6.分解できました^^v
  さすがに、ボディぎっしりに部品達がつまってますね。左下の白く見えるのが
  光学ドライブ、それに乗っかるように茶色いフィルムケーブルでつながれてる
  のが、PCカードスロット。そして、お目当てのハードディスクは、右下。これまた
  途中から少し細くなったフィルムケーブルでつながってるのが、それ。
  さぁ、あとは、ハードディスクはずすだけだ!
 body_bunkai 

※おまけ
ni-mh
電源が入らない!そんなときは、内蔵電池も疑うのがセオリー
デスクトップなら100V電源、ノートならバッテリーと100V電源。
それだけと思っても不思議じゃない。じつは、デスクもノートも種類は
違えど、こんな風に「ニッケル水素電池」もしくは「リチウム
電池」が入ってます。腕に自信があれば、自分でとりかえて
みる?
fan
せっかく分解したんだから、エアスプレーなどで、ほこりを
吹き飛ばしておこう。特にファン。どんなに綺麗に使ってても
かならず、ほこりがつもってるはず。このtypeSは、ほこりが
宙を舞いました・・・

7.さて、脱線しましたが、これが、内蔵ハードディスク
  日立製でした。ソニスタモデルなので、必要に応じて、
   40GBの小容量タイプにカスタマイズしてあります。
hdd 

8.最後に3.5インチHDD用のケース(?)に接続して、USB or i.LINKで
  でかめのHDD搭載のパソコンへ、データを丸ごとコピーして、
  バックアップ完了。
gaibu_hdd

ちなみに、慣れていれば、ここまで、10分少々。はじめてでも、40分くらい
あれば、分解できるかな?
あくまで、自己責任でお願いします!

※おまけ2
neji
分解までに、はずした、ねじたち・・・24本くらい?

●いよいよリカバリー

今のVAIOは、簡単です。Windowsから見ることができないところに
リカバリー領域というのがあり、Windowsから、リカバリーソフトを
起動して、画面の指示に従えば、簡単にリカバリーできます。
また、万が一のために、リカバリー領域は、特殊な操作をしなければ、
削除できなくなってます。削除するのは、リカバリーソフトを使い、
リカバリーディスクを作成してからです。

リカバリー終われば、さきほどバックアップした、ハードディスクデータ
を復旧すれば完成です。とは言っても、この復旧作業は大変です。

・メール設定&データ
・ネット設定
・お気に入りデータ
・使用しているアプリケーションソフトのインストール
・その他、企業秘密なことの復旧

総作業時間6時間のうち、1時間がリカバリー作業。あと5時間はデータの復旧作業
でした;;いろんな特殊なことやってるので、普通より時間かかるんです・・・

●無事リカバリー作業終えて・・・

・とにかく、処理がはやい。Windowsの起動&終了、アプリの起動・・・すべてがはやい!!
・ファン騒音が少なくなった。掃除した成果でしょう

と、苦労した甲斐は十分ありました。

★なんか調子が悪い。そんなときは、思い切ってリカバリーするのもいいですよ!

お疲れ様→自分

店長野田の記事が気に入ったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
目次