ワイヤレスサラウンドヘッドホン”MDR-DS7000”レビュー

密かに人気のワイヤレスサラウンドヘッドホン”MDR-DS7000”
で遊んでみた。

MDR-DS7000.jpg

デジタルサラウンドヘッドホンシステム MDR-DS7000
ソニースタイル価格29,800円

まずは、仕様から

・対応音声フォーマット
 ドルビーデジタル、ドルビープロロジックⅡx、DTS、
 DTS-ES、MPEG-2(AAC)
・バーチャルサラウンド機能
 OFF、CINEMA、GAME
・最大到達距離 30m
・重量 約285g
・目安充電時間と持続時間
 約3時間充電-約10時間持続
 約30分-約3時間持続
・入力
 光デジタル×2、アナログ×1
・出力
 光デジタル入力2系統それぞれのスルーアウト

1118headphone2.jpg
↑左:MDR-DS7000(プロセッサーとヘッドホンのセット)
 右:MDR-RF7000(増設用子機) ソニスタ価格17,800円

1118headphone3.jpg
↑プロセッサー(親機)
 左から、電源ボタン、エフェクトボタン(OFF、CINEMA、GAMEモードの切替)、
 COMPRESSIONスイッチ、INPUTボタン。

・エフェクト(効果)ボタン
 OFFの場合は、前面パネルは非点灯。通常音声。
 CINEMAは、映画館のような広さを感じられる音場になる。まさに映画向け。
 GAMEは、ソニー・コンピュータエンタテインメントのサウンドデザイナー監修。
 音の方向性をくっきりと表現し、ゲーム向け。

・COMPRESSIONスイッチ
 いわゆる、NIGHTモード。
 大きな音は抑えめ、小さな音は少しボリュームアップ。
 音の大小の差を抑えめにし、聞きやすくする。
 ドンパチモノの映画なんかだと、ちょっと音が激しすぎるぞってなときに使うと
 よろしいのでは?

・INPUTボタン
 デジタル2系統とアナログ1系統の切替え

1118headphone4.jpg
↑プロセッサー向かって右側面の周波数チャンネルスイッチ

基本は、AUTOでOK。他の無線機器と干渉しない周波数を自動で切り替え
てくれる。
どうしても、干渉する場合のみ、MANUALにし、1~3を手動で選ぶ。

1118headphone5.jpg
↑プロセッサー裏面
 左から、IDセットボタン、ATTスイッチ、LINE IN端子、DIGITAL IN1,2、
 DIGITAL OUT1,2、AC IN。

・IDセットボタン
 増設子機を認識させるときに使用。
 増設子機のIDセットボタンをビープ音が鳴るまで押し続け、その後、
 このプロセッサー側のIDセットボタンを押す。簡単。

・ATTスイッチ&LINE IN端子
 アナログステレオ音声を入力した際、音が小さい場合に、ATTスイッチ
 を「0dB」にする。通常は-8dB(工場出荷時設定)でOK。

・DIGITAL IN&OUT
 これ、非常に便利。
 デジタル光出力は、デジタルテレビ、DVD、プレステなどが持ってるわけだが、
 まず、出力端子は1系統のみ。
 AVアンプにつないだりしてると、当然、今回のワイヤレスヘッドホンの
 プロセッサーには接続できないってことになる。
 ここで、DIGITAL OUTの出番ってわけ。
 まずは、各光出力を、プロセッサーの入力に接続する。プロセッサーの
 DIGITALOUT端子からは、入力したものと同じ光信号が出力されるから、
 これをAVアンプなどにつないでやればOKってわけ。要するに光デジタルの
 分配機能が搭載されてるってことだね。

 ってことで・・・↓

1118headphone1.jpg
こんな風に、普段は、5.1サラウンドシステムで音声を楽しみ、夜や、お子様が
寝てるときなんかは、このヘッドホンで楽しめる。
この手のサラウンドヘッドホンは、
 自分の部屋で楽しむ。
 マンションなんかで、大きな音で楽しめない。
っていう人が購入するケースが圧倒的だったが、この光分配機能のおかげで、
ゴージャスなホームシアター設備を持ってる人が、「サブ的なサラウンド」
としても十分使えるってことになるね。
当店で、ホームシアター設備を設置させていただいた方々、お一ついかが?

お次はヘッドホンを見てみよう。

1118headphone6.jpg
↑簡単だけど、ヘッドホン置き場が付属してる。

従来のモデルでは、充電台を兼ねていたが、実は、これが結構不便だった。
というのも、充電台は、親機とセットになっていたため、テレビのそばに置くことに。
そのため、さぁ、サラウンドを楽しもうってときには、いったんテレビそばのところ
まで行って・・・。メンドイ。
そして、もっと不便なのが・・・充電が切れたとき・・・もうどうしようもない。
使えないんだから・・・

今回のモデルでは、ヘッドホン本体に、ACアダプターを直接接続できるように
なってて、いつもテレビを見る場所にコンセントさえ確保してあれば、いつでも気が
向いたときに、即ヘッドホンを手に取れる。
さらに、充電が切れたとしても、ケータイ電話のように、ACアダプターを接続したまま、
ヘッドホンを使用することができる。
一見、充電台がなくなったことで、めんどくさくなるのでは?と思いがちだが、逆だ!
タブン、コスト削減で、価格のほうも抑えることができてるはずだしね。

1118headphone7.jpg
↑ヘッドホン左耳側。
 ACアダプタージャックと、プロセッサーパワーボタンが!!!

そう!このプロセッサーボタン、名前のとおり、ヘッドホンからなんと、
プロセッサーの電源がON、OFFができる!!!!! すげー。
せっかく、ヘッドホン置き場をいつものテレビ視聴場所にできたって、
結局、プロセッサーの電源オンのためにそこまで行くんじゃぁ、
意味ねぇ。
 もう、どんだけいたれりつくせりなんだろう。。。

まだ、いたれりつくせりが、あるぞ!

1118headphone8.jpg
↑ヘッドホン右耳側。
 ちょっとわかりにくいが・・・
 左から、エフェクト兼IDセットボタン、ボリューム、INPUT切替ボタン。。。

鋭い人ならもうおわかりでしょう!
エフェクトボタンに、INPUT切替えボタン・・・そうです。それらまで、ヘッドホン
からリモートできるってことだ!

1118headphone9.jpg
↑プロセッサー主電源ボタンをONにしておけば、ヘッドホン側から、スタンバイ
 状態にできる。

ワイヤレスサラウンドヘッドホンといえば、従来、音質や、対応フォーマットの数、
無線や赤外線で、どんだけとばせるか・・・この辺ばかりが改善されてきたが、
今回は、音質やサラウンド感はもちろんのこと、快適操作にもかなり気合いを
いれてソニーさん、取り組んだみたいだねぇ。
これで、29,800円ってのは、安いでしょ?

さて、今回、快適操作を中心に見てきたわけだが、音質のほうは、当然なんの
問題もなし。また、サラウンド感も申し分なし。
イヤーパッド部も肌触りもよく、通気性もよさげ。
そのイヤーパッドや、リチウムイオン電池も、サービス部品として、取り寄せで
きるし。長ぁくつかえそう。

さぁ、20%オフクーポンも配布が始まってるし、
11/22 15:00~11/30 14:59の期間は、eLIO決済5%オフだし・・・
(フル値引きで、22,648円で買えるぞ!)
思い切って、いっちゃいますか?
(独り占めせずに、増設子機MDR-RF7000も買っちゃって、パートナーさんと
 楽しむってのもいいのでは?)

ソニーデジタルサラウンドヘッドホンについては、ソニースタイルへどうぞ
20%オフクーポンや、送料無料クーポンについてはここ

店長野田の記事が気に入ったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
目次