むか~し、録った音を発掘! [データ転送編]
「むか~し、録った音を発掘!」の続き・・・
さて、今日は、昨日発掘したMD音源を、VAIOに取り込んでみる。
↑MZ-RH1と店長野田のVAIO type S プレミアムバージョン
早速、MZ-RH1をVAIOに接続するわけだが、ここでひとつ注意が!
店長野田のVAIO type S プレミアムバージョンは、去年の夏モデルだから、標準では、もちろんWindowsXP。だが、VISTAにアップグレードしている。MZ-RH1同梱のCD-ROMには、VISTA対応のドライバーソフトは入っていない。そのため、ダウンロードが必要。
↑ここからダウンロードする。
ダウンロードされたファイルをダブルクリックして、「次へ」連射で、インストールは終わり。簡単。
そして、MZ-RH1を同梱のUSBケーブルでVAIOと接続。お目当てのMDをセット。
これで、準備完了。あとは、ソニックステージを起動して、「音楽を転送する」ボタンをクリックすれば、「Net MD」が表示されそれを選択。
MDの読み込みが終われば、↑こんな風に曲が表示される。。。ん~、なにか感慨深いモノがある。このMDは、当時住んでた横浜から、ソニー本社のある品川までの通勤電車の中でヘビロテしてたモノ。いやぁ、あの激コミのJR東海道の電車内が思い出される^^;なんか、音楽って聞いてた頃のことが自然と思い出されるよねぇ。懐かしすぎ^^
ここまで来れば、あとは、転送←ボタンを押してまつばかり。。。転送終われば、もちろん曲情報の取得が始まり・・・
無事、すべての曲のタイトルがきっちり入力された!いまさらながら、超感動^^;
さて、あとは、この手順で、膨大な量のMDをガシガシ取り込んでみたいと思う。。。いったん、ここで、おしまい。。。
MZ-RH1詳細については、こちらをどうぞ
●おまけ~店長野田とMD~ 長い^^;
ひさびさに、MDに触れて、昔のことを思い出した。「店長野田とMD」っていうお題目で振り返ってみたいと思う。
MDをソニーが開発して、発売開始となったのが1992年。第一号機は、録音もできるMDウォークマン。当時、即買いしかけたものの、まだ学生だった貧乏店長野田は、翌年の社会人デビューまでガマンすることに。翌年1993年、再生専用のMDウォークマンが発売となる。それとほぼ同時に、初のMDコンポ、DHC-MD1も発売となる。これで、レンタルCD→MDへの「デジタルダビング」、そして、MDウォークマンで外で音楽再生が可能となるわけだ!
「もしもし、博之(←店長野田の下の名前ね)ですけど、MDコンポとMDウォークマン買うから、横浜まで送ってください!」
なんて感じで、当時の当店店長に電話した記憶がある。たしか、当時の店長特別価格にしてもらって、あわせて15万くらいしたような・・・ソニーさんからの初めての冬ボーナスで購入させていただきました!
さらに翌年、ソニーマン2年生となった店長野田は、ムリして新車のレガシー&MDカーステを購入。これで、完全にカセットテープとおさらばできることとなる。。。レンタルCDを求めて、どれだけ近所のTSUTAYAに通ったことか。タブン、一番のお得意様だったかも。
さて、ここで、昨日のブログでも書いたが、MDメディアの値段の話。当時は、1枚2,000円くらいしてた記憶がある。アキバのヨドバシカメラにしょっちゅう特価MDを求めてよく通ったもんだ。5枚で5980円っていうのを見つけたときは、銀行に飛び込み、お金をおろして、10パックくらいまとめ買いしたよなぁ。。。
その後は、みなさんよくご存知のとおり。パソコン用CD-Rドライブなんてものが登場し、音楽CDをまんまコピーできるようになった。CD-R一枚の単価もあっという間に下がり、それとともに、店長野田もすこしずつMDへのダビングが減っていき・・・
そして、ここ数年、シリコンオーディオと呼ばれる、フラッシュメモリータイプのポータブルオーディオの登場で、CD&MDプレーヤー系は風前の灯火;;
ビデオテープが、DVDに食われ、そして、次は、ブルーレイディスクに移っていこうとしている時代。こんな風にこの先も、新しいフォーマットの登場のたびに、古いフォーマットが消え去ってしまうんだろうなぁ。
こんなフォーマットの移り変わりの時に登場した、MZ-RH1は、新旧フォーマット移行の架け橋となるすぐれたアイテムじゃない?・・・としみじみ思う今日この頃・・・
本当におしまい。。。