VAIOの指紋認証機能で遊ぶ
パソコンに指紋認証。まだまだ市民権を得てないような気がする今日この頃。
店頭でお客様とお話すると、決まってこんなふうに言われる・・・
「指紋認証? 個人で使うからそこまでのセキュリティいらないし・・・」
確かにその通りだが・・・指紋認証はセキュリティのためだけというよりは、楽するための機能。
そういう風に考えると、どうしても欲しくなる機能。それが指紋認証機能。
今回は、そんなお話・・・
↓店長野田のこの指紋が、高いセキュリティと「快適な操作性」を実現してくれる。。。ほんと楽ちん。
●指紋認証搭載機種は、モバイルノート
やはり、持ち運ぶことが多いモバイルノートのみとなる。
typeSプレミアムバージョン
typeS
typeT
typeG
typeU
typeBX
ちなみに、typeU、typeBXは全グレード標準装備。
各機種詳細は、それぞれクリックして、ソニスタホームページで確認を。(全機種当店展示あり)
↑typeSプレミアムバージョンは、タッチパッド下の左右のクリックボタンの間に。
↑typeBXは、キーボード右上。各機種ごとに指紋認証センサーの位置は違う。
●なにが便利って、ID&パスワード入力でしょ。。。
さて、指紋認証の一番のメリット、それは、様々なサイトでの煩わしいログイン操作の簡略化。
mixiや、ヤフー、ブログ、ネット銀行などなど。意外とログインすることって多いはず。IDもパスワードも全部統一できればわかりやすいけど、使える文字や、文字数の制限なんかでそうもいかないし。指紋認証機能を使えば、一発解決。↑のようにログイン画面でIDとパスワードを入力した状態で、指紋センサーを指でぴっとなぞる。すると・・・
こんなメニューが開くから、あとは、登録をクリックする。たったこれだけで、次からは、指紋センサーをなぞるだけで、シュパッと自動でID&パスワードを入力してくれる。おまけにログインボタンまで押してくれるから、本当に楽ちん。ちなみにIDパスワード入力後、エンター押すんじゃログインできないサイトもある。ソニスタなんかのログイン画面がそうだが、中にはエンターを押すとエラーなど変なことになる場合がある。
↑ソニスタのログイン画面
エラーが起きる場合は、指紋認証のメニュー(↑の写真)で、「コントロールセンターを開始」をクリックして表示される設定画面で・・・
自動送信フォームのチェックをはずしておけば問題なし。ID&パスワード入力までが自動で、あとは手動操作でログインできる。
これで、普段ログインする画面をバシバシと指紋認証登録しておけば、超快適だ!
※この機能は、IEとFireFoxだけが使用可能。その他のブラウザは使用できないから要注意。XPのときは、ネスケもOKだったけど。
●個人使用じゃぁ不要かもしれないけど・・・電源パスワードも楽ちんだ
セキュリティを考えて、BIOSパスワードやWindowsログインパスワードを登録している人も多いだろう。また、typeSなどの機種では、ハードディスクパスワードをかける人もいるだろう。そうなると、電源を入れて、Windowsが起動するまでに、最大3回もパスワード入力が必要になる。メンドイ。こんなときも、もちろん、指紋認証機能が大活躍する。
↑BIOSパスワードを入れてる場合は、電源入れてまず、こんな画面が表示される。指紋センサーをなぞると、「レ」チェックが表示され、パスワードロックが解除され・・・その後、WindowsパスワードもHDDパスワードもすべて解除してくれる。もちろん、BIOSパスワードも含め、手動入力も可能だ。
●まだまだ、あるぞ!指紋認証を使った便利機能
・ユーザー切り替えも一発で!
一台のパソコンを複数ユーザーアカウントで分けて使っている場合、たとえばユーザーAがログイン中に、ユーザーBが自分の指で指紋センサーをぴっとなぞると、ログインユーザーがユーザーBに切り替えられる。
・ファイルやフォルダを指紋で保護
File Safeというフォルダは、指紋認証を行わないと開くことができない。大事なファイルやフォルダをいれておけば、さらにセキュリティが高まる!!
・アプリケーションを指紋で一発起動
指紋はもちろん最大10本分登録できる。そのうち1本はパスワード用。残りの9本は任意のアプリケーションを登録できる。だから、最大9個のアプリケーションを指紋で一発起動できる。パスワードは右手人差し指、IEは左手人差し指、メールは右手中指といった具合に。
●まとめ
指紋認証と聞けば、ついついセキュリティのみと考えてしまう。が、セキュリティだけじゃなく、パソコンの操作面の強力支援をしてくれる、楽ちん機能。
もちろん、ノートパソコンには是非欲しい機能だが、今後は、是非デスクトップにも搭載してほしいと思う。 ソニーさん、よろしく。。。
標準搭載になっていないモデルでは、わずか5,000円のアップで指紋認証機能が搭載できる。ここは迷わず選択することをオススメしたい。。。
おしまい。。。