<実機レビュー>2日間使える長持ちバッテリー搭載の『Xperia 10 VI(XQ-ES44)』

Xperia 10 VI(XQ-ES44)ブルー/ホワイト/ブラック
ソニーストア価格69,300円(税込)
最短お届け日7月5日(金)頃

プレスリリース
Xperia 10 Ⅵ公式サイト(先行予約受付中)
Xperia SIMフリーモデル発売記念キャンペーン(5,000円キャッシュバック)(9月9日(月)まで)
Xperia 10 Ⅵ専用カバー「Style Cover with Stand for Xperia 10 VI (XQZ-CBES)」

最近のスマホは高ぇよ。と、お嘆きのあなた。是非、Xperia 10 Ⅵを購入候補にいれてみてほしい。
高性能はいらないけど、バッテリーを気にせず、片手で、気軽に使いたい。まさにそんな人向けのスマホに仕上がっている。

目次

外観

カラバリは、ブルー/ホワイト/ブラックの、3色。「シンプルで軽やかなデザイン」と、ソニー公式サイト。3色とも、エアリー感のある優しい色合い。

↑元々出っ張りの少ない2眼レンズが、なだらかな曲線でデザインされて、やわらかな印象だ。

手に取ってみると、パウダー感のある表面仕上げに加えて、外周のほどよく効いたエッジにより、滑りづらく、安心して持てる。

SIM/microSDトレイは、左側面
音量、電源ボタン/指紋センサーは、右側面
トップに、イヤホンジャックも引き続き搭載
ボトムにType-C

進化したカメラ性能&カメラアプリ

3眼レンズから、2眼レンズへと大きく変更。ハイエンドスマホ「Xperia 5 Ⅴ」で初搭載された仕組みだ。ちょっとした工夫で、画質を損なわず、2眼レンズながら、3眼レンズと同じ3画角カメラと言える。

まず、記録画素数は、スマホ(上位モデルのXperiaでも)としては十分な1,200万画素記録だ。
2つの画角を担当するのが、下側レンズ。下側レンズには、4,800万画素センサーを搭載し、1倍画角では、4,800万画素をピクセルビニングで1,200万画素記録。2倍画角ではクロップ(切り出し)して1,200万画素記録。デジタルズームしてるわけではないから、実質、画質の劣化がない。
これで、上側レンズとあわせて、2眼レンズながら、3画角カメラとなるわけだ。

※ちなみに、焦点距離表示すると、超広角16mm、広角26mm/52mmとなる。

Xperia 10 Ⅵには、物理シャッターボタンが搭載されていないが、↑電源キーを素早く2回押すことで、カメラアプリが起動する。画面ロック状態からでも、使える。

↑また、カメラアプリの設定で、「音量ボタン」をシャッターにしておけば、物理シャッターボタンとして使用できる。(半押しによるフォーカスロックはできないが)

また、カメラアプリが、刷新され、Xperia 1 Ⅵと同様のUIになった。(機能は簡略化)

0.6倍(16mm)
1.0倍(26mm)
2.0倍(52mm)

カメラアプリは、わかりやすくなった。モードは、パノラマ、ぼけ、写真、動画、スローの5つ。タップ or スワイプで切り替える。Xperia 1 Ⅵの「プロ」モードや、「その他」(テレマクロ、ぼけ動画など)は、非対応。

タッチフォーカス時、明るさ、色合い調整用のスライダーが表示され、好みの設定が簡単にできる。

↑歯車アイコンタップで、よく使う、縦横比、タイマー、フラッシュの設定画面が、また、メニューボタンからは、カメラアプリの設定画面が開く。

↑ぼけモードで、手軽にぼけ撮影ができる。スライダーでぼけ具合を見ながら。強弱調整できる。

↑カジュアル/クリエイティブで、好みの仕上がりにできる。手軽。

↑動画モードにしなくても、シャッターボタン長押しで、動画撮影がはじまる。ボタンから指を離すと録画停止。鍵マークへスワイプすると、録画が固定される。

ここで、どうしても気になるのが・・・。

iPhoneでもそうなので、スマホ界隈での流れなんだろうけど、、、
「画面内シャッターボタン長押し」は、「物理シャッターボタンの半押し」と同じく、「フォーカスロック」にしてほしい。Xperia 1 Ⅵでも同じ挙動になったが、Xperia 1 Ⅴまでは、画面内シャッターボタン長押し時は、フォーカスロックで、、、離せば、シャッター。という仕様。これなら、フォーカスがきちんとあったかどうか確認してから、安心して、シャッター切れる。
タッチフォーカスでは、あくまで、フォーカス点を決めるだけで、フォーカスが合ったかどうかは不明。そのまま、シャッター切るしかない。「カメラ脳」の人には、すごく違和感じゃないだろうか。せめて、「長押し=動画」 or 「長押し=フォーカスロック」を、設定変更できるようにしてほしい。Xperia 1 Ⅵでは、物理シャッターがあるからなんとかなるんだけど。

↑Xperiaの便利な機能、、、Googleレンズ連携(正式名称は不明)

「Googleレンズ」アプリが、あるけど、それを起動しなくても、1タップで、Googleレンズモードになり、

↑Google画像検索してくれる。日常、、、猛烈に重宝している。

バッテリーは、長持ち&長寿命

Xperia 1 Ⅵなど、フラッグシップモデルクラスと同容量の5,000mAhのバッテリーを搭載。「2日間使える長持ちバッテリー」をうたい文句にしており、まじで、電池持ちがいい。ブログレビュー用に散々さわりまくり、ベンチマーク、音楽再生、動画再生など、ヘビーユースしてしまったが、ほんとに、持ちがいい。

バッテリー持ちがいいだけじゃない!3年後も快適に使える、長寿命!!!

CPUの進化で、速度も、動画連続再生時間も向上

Snapdragon 6 Gen 1 Mobile Platformを新たに搭載。

左:Xperia 10 Ⅵ、右:Xperia 10 Ⅴ

ベンチマークソフトでは、トータルスコアは、Xperia 10 Ⅴ比16%ほど向上。
また、動画連続再生時間も、Xperia 10 Ⅴ比約10%向上。

オーディオ性能も、抜かりなし

Xperia 1 Ⅵ同様、Xperia 10 Ⅴも、スピーカーは妥協せず、横位置での左右スピーカーは、どちらかがメインサブでもなく、配置も均等に。左右セットで、ステレオスピーカーだ。前モデルよりも、音圧、音質ともに向上。

また、3.5mmイヤホン端子も引き続き搭載しており、これまた、Xperia 1 Ⅵ同様、左右のクロストークを軽減するなど、前モデルより音質向上。

Bluetoothは、LDAC対応。

DSEE Ultimateにも対応し、ストリーミング楽曲、圧縮音源なども、高音質化。

まとめ

デキのよかった先代「Xperia 1 Ⅴ」から、着実に進化した「Xperia 1 Ⅵ」
CPU進化による基本スペックの向上、カメラ性能向上、カメラアプリ進化、オーディオ性能向上と、全体的にさらなる進化を遂げた。バッテリー性能も引き続き優秀。

通知パネル進化、片手モード、サイドセンス、電源メニューカスタム、、、使い勝手面でも、上位モデルと遜色なし。

(参考)スペック一覧

CPUSnapdragon6 Gen 1 Mobile Platform
メモリ(RAM/ROM)6GB/128GB
外部microSDXC(TM)(最大1.5TB)
ディスプレイ約6.1インチ/有機EL トリルミナスディスプレイ for mobile/FHD+
Dual SIMnanoSIM/eSIM(デュアルSIM仕様:DSDS/DSDV)
Wi-Fia/b/g/n/ac
Bluetooth:ver.5.2(LDAC対応)
その他性能防水/防塵防水(IPX5/IPX8)、防塵(IP6X)
おサイフケータイ
NFC
指紋センサー
3.5mmオーディオジャック(4極ヘッドセット〈CTIA規格準拠〉対応)
ワイヤレス充電非対応
フルセグ/ワンセグ 非対応
FMラジオ 非対応
サイズ(幅×高さ×厚さ)約68mm×約155mm×約8.3mm
重量約159g
電池容量5,000mAh(内蔵電池)
LTE対応バンドBand 1, 3, 4, 5, 8, 12, 18, 19, 21, 28, 38, 41, 42
5G対応バンドn3, n28 , n77, n78, n79
カメラメイン
16mm(超広角)有効画素数約800万画素/F値2.2、
26mm/52mm(広角)26mm撮影時有効画素数約4800万画素(記録画素数約1200万画素)/F値1.8、
52mm撮影時有効画素数約1200万画素(記録画素数約1200万画素)/F値1.8
フロント
有効画素数約800万画素/F値2.0
店長野田の記事が気に入ったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
目次