<新製品>2024年BRAVIA。Mini LED、待望のQD-OLED、全4シリーズ。8月発売。

●Mini LEDバックライト 4K液晶「BRAVIA 9(XR90)シリーズ」
8月10日(土)発売
・『K-85XR90』 85V型 1,100,000円(店頭常設展示中)
・『K-75XR90』 75V型 825,000円
・『K-65XR90』 65V型 660,000円
●Mini LEDバックライト 4K液晶「BRAVIA 7(XR70)シリーズ」
8月31日(土)発売
・『K-85XR70』 85V型 715,000円
・『K-75XR70』 75V型 550,000円(店頭常設展示予定)

・『K-65XR70』 65V型 440,000円
・『K-55XR70』 55V型 352,000円
●QD-OLED 4K有機「A95Lシリーズ」
8月10日(土)発売
・『XRJ-65A95L』 65V型 770,000円
・『XRJ-55A95L』 55V型 605,000円
●4K有機「BRAVIA 8(XR80)シリーズ」
8月31日(土)発売
・『K-77XR80』 77V型 935,000円
・『K-65XR80』 65V型 550,000円(店頭常設展示予定)

・『K-55XR80』 55V型 418,000円
※価格は、ソニーストア価格(税込)

プレスリリース
BRAVIA -CINEMA IS COMING HOME-
BRAVIA一覧

本日7月12日(金)、2024年モデルBRAVIA、全4シリーズが、国内発表された。
海外では、4月に、全4シリーズが海外発表されているが、ラインナップが少々異なる。BRAVIA 9、7、8、海外、国内共通。4K有機「A95L」は日本のみで、BRAVIA 3は国内発表なし。
言うまでもなく、全シリーズ、Google TV機能搭載で、Youtube、Netflixをはじめ、動画ストリーミングなど、様々なコンテンツを楽しめる。BRAVIA Coreから格上げされたストリーミングサービス「SONY PICTURES CORE」も、引き続き楽しめる。

では、4シリーズ、みていこう!

目次

BRAVIA全シリーズの頂点、フラッグシップ Mini LEDバックライト 4K液晶「BRAVIA 9(XR90)シリーズ」

8月10日(土)発売
・『K-85XR90』 85V型 1,100,000円
・『K-75XR90』 75V型 825,000円
・『K-65XR90』 65V型 660,000円

BRAVIA 9(XR90)

有機ELモデル含めて、BRAVIA全シリーズの頂点、フラッグシップモデルという位置付けとなる「BRAVIA 9(XR90)シリーズ」。昨年の液晶フラッグシップ「X95L」の後継機種だが、、、画質は大幅に上回る。上位モデルといってもいいくらいだ。

輝度、XR、BMDが、ポイント

「真」フラッグシップモデルである「BRAVIA 9(XR90)」の最大の特長は、4K BRAVIA史上最高輝度だ!そして、2023年液晶フラッグシップである、同じくMini LED「X95L」の、実に1.5倍ものピーク輝度を誇る。
ところで、、、時々、明るさの話をすると、「そんなにまぶしい画面はいらない」「暗い部屋で見るから、明るくなくてイイ」なんていうことを言われるが。明るいテレビが、暗いシーンまでもが明るくなるわけではないんだけどねー。
普段の生活での自然光(太陽光)のもとでは、テレビなんぞ、話にならないくらい、明るいシーンもある。真夏の直射日光では、目を細めるほど。逆に言えば、テレビでは、到底、自然光すべてを表現しきれない。それを補完する技術がHDRなわけだが。よりリアルに表現するには、太陽の明るさを表現できるテレビが必要と。ということで、テレビは、ピーク輝度が明るいに越したことはない。そのほうが、より、「現実」を表現できるので。
ちなみに、、、数字で言うと、人間の目は、10,000nitという明るさまで、認識できるそうだが、テレビの明るさは、まだ、半分にも満たない。。。先は長い。(聞いたところによると、BRAVIA 9で、ピーク輝度は3,000nitくらいだそうだ。それでも、一般民生品としては、すさまじいんだが)

さて、明るさを支える「Mini LEDバックライト」。従来の直下型LEDバックライト比、1/100の大きさで、高密度に敷き詰められている。新たに高輝度技術「High Peak Luminance」も搭載。LEDバックライトの分割数が最大3倍向上(X95L比)。これは大きな進化だ。明暗表現がさらに豊かになる!
これらに、BRAVIA自慢の、24年モデルでさらに進化した「認知特性プロセッサーXR」と「XR Backlight Master Drive(勝手に省略、BMD)」が合わさり、高画質を支える。24年モデル「XR」搭載機のみが、製品型番画面サイズの後に「XR」が含まれているので、判別しやすい。
その他、「XーWide Angle」、「XR Picture」、「XR Contrast Booster30」、「XR HDR Remaster」、「XR Triluminos Pro」、「XR Smoothing」、「XR 4K Upscaling」、「XR Super Resolution」、「XR Clear Image」、「XR Motion Clarity」、「X-Anti Reflection」、、、ネーム付技術&機能の活躍も大きい。

BRAVIA 9(XR90)の高画質について

ビームトゥイーター搭載による、さらなる画音一体感

昔のブラウン管時代とは違い、今の薄型テレビは、基本どれも、画面下のほうにスピーカーが搭載されており、画音一体感は、ヒジョーに薄い。大画面であればあるほど、スピーカーは画面中心からかけ離れていき、ますます、画音一体感は薄らいでいく。ソニー独自の音響技術「アコースティック マルチ オーディオ プラス」では、フレームを裏(画面の背面)から叩くことで、フレーム自体を震わせて高音域の音を表現する「フレームトゥイーター」に加え、壁と天井に反射させて音を届けることで立体音響をより強化し、音の広がりや定位感を向上させる「ビームトゥイーター」を新搭載。画音一体感を実現。

BRAVIA 9(XR90)の高音質について

PSリモートプレイ対応!

公式サイトでは、、、なんだか、さらっとしか触れられてないが・・・。とんでもない機能だ!!!
ホームネットワーク、ネット回線いずれからも、PS5、PS4をBRAVIAで、リモートプレイができるという、新機能!

PS Remote Play公式サイト

↑ここでは、まだ、対応機種にBRAVIAが記載されていないが、近いうちに更新されるだろう。

PS リモートプレイ対応のBRAVIAは、いまのところ、今回の新モデル4機種だけのようだが、これまでのモデルも、Google Playストアからアプリダウンロードで対応することに期待。

リモコン

↑購入前にはあまり気にしない人が多いが、実際に使い始めると、ヒジョーに重要となる、「ネット動画ボタン」。発売時期によって、配置されるボタンが異なるのだ。YoutubeやAbemaは、無料視聴できるため、必須。さて、24年モデルはどうだろう。
23年モデルリモコンと比較すると、、、新たにFODが追加され、、、「My BRAVIA」がなくなった。これ、最初に真面目に質問に答えておくと、いろんなサービスをまとめて、好みのものをおすすめしてくれて、便利だったんだけどねー。
個人的には、無料サービスを入れて欲しいんだよなぁ。特に「TVer」を。。。

サウンドバーが設置しやすい

テレビ台が小さくても、スタンドを内側にすれば、置ける!さらに、サウンドバー設置時に、画面がかぶらないように持ち上げるスタイルと、スタンドを内側にしても置けるよう、、、スタンド自体がサウンドバーの下に滑り込ませるよう、超薄型になっている。4-Wayスタンド。

Mini LEDバックライト 4K液晶「BRAVIA 7(XR70)シリーズ」

・『K-85XR70』 85V型 715,000円
・『K-75XR70』 75V型 550,000円
・『K-65XR70』 65V型 440,000円
・『K-55XR70』 55V型 352,000円

BRAVIA 7(XR70)

昨年の液晶フラッグシップ「X95L」と同等画質。昨年の2番手モデル「X90L」(Mini LEDではない)の後継機種。BRAVIA Mini LEDモデル初の55型がラインナップに加わった!
同等画質である、「X95L」と価格比較してみよう。

XRJ-85X95L 935,000円
XRJ-75X95L 693,000円
XRJ-65X95L 434,500円

85型、75型は、まじか?というほど、超絶お得。65型はほぼ同じ。Mini LEDデビューがしやすくなったんじゃないか?!

さて、本来の先代となる「X90L」と比較すると、、、やはり、Mini LEDを搭載したことで、圧倒的に、輝度アップ。BRAVIA 9(XR90)に搭載されている、高輝度技術「High Peak Luminance」は非搭載。24年モデルでさらに進化した「認知特性プロセッサーXR」は搭載。「XR Backlight Master Drive」は、BRAVIA 9(XR90)とは違うものだが、搭載。
その他、「XR Picture」、「XR Contrast Booster20」(BRAVIA 9は「30」)、「XR HDR Remaster」、「XR Triluminos Pro」、「XR Smoothing」、「XR 4K Upscaling」、「XR Super Resolution」、「XR Clear Image」、「XR Motion Clarity」、、、ネーム付技術&機能の活躍も大きい。(BRAVIA 9搭載の、「XーWide Angle」、「X-Anti Reflection」は非搭載)

↑スピーカー4つで、画音一体感を実現。

PSリモートプレイ対応、4-Wayスタンド、リモコンは、BRAVIA 9と同じ。

やっと登場。QD-OLED 4K有機「A95Lシリーズ」

・『XRJ-65A95L』 65V型 770,000円
・『XRJ-55A95L』 55V型 605,000円

A95Lシリーズ

海外から1年遅れで、ようやく、QD-OLEDモデルが、モデルチェンジだ。22年モデルの「A95K」の後継機種だ。
今回の新製品4モデル中、唯一、BRAVIA Xという、マーケットネームがつかず、型番も、従来通り、XRJ-からはじまり、画面サイズ数字の後に「XR」がつかない。これは、認知特性プロセッサーXRが、23年モデルということだ。待望の、QD-OLED新モデルだけに、少々残念。また、画面サイズも、65型どまりというのも、残念だ。

改めて、QD-OLEDとは?
サムスンが開発した、新有機ELパネルのことで、ソニーさんの公式サイトでは詳しくは解説されていない。
ざっくりと、説明すると、、、
QD-OLEDは、白色発光源を使うLGのOLEDとは違い、白色より光エネルギーの強い青色発光源を使用する。その上に、赤と緑の、カラーフィルターではなく、QD(量子ドット)(量子ドット層)を置き、色を表現する。明部でも、白色発光源を使わないことで、より色鮮やかな表現が可能。量子ドット層は、光源を大きく拡散するため、横から見ても明るさや色鮮やかさが減衰しない。
2022年当時の情報になるが、65型を超えるサイズはまだ実用化されていなかったが、今でも、他社含めて、65型オーバーの製品はなさそう。ということで、画質では、間違いなく、有機ELフラッグシップモデルの、QD-OLEDだが、大型化に難あり。

新QD-OLEDパネル採用、「XR OLED Contrast Pro」、「XR HDR Remaster」。。。前モデル比ピーク輝度2倍で、高コントラストに。その他「XR Picture」「XR Triluminos Max」「XR Smoothing」「XR 4K Upscaling」「XR Super Resolution」「XR Clear Image」「XR OLED Motion」搭載。

ソニーの有機ELならでは。画面から音が出てくる!「Acoustic Surface Audio +」も引き続き搭載。

PSリモートプレイ対応、リモコンは、BRAVIA 9と同じ。スタンドは、2-Wayスタンドで、サウンドバースタイルには対応するが、スタンド内側設置には非対応。

4K有機「BRAVIA 8(XR80)シリーズ」

・『K-77XR80』 77V型 935,000円
・『K-65XR80』 65V型 550,000円
・『K-55XR80』 55V型 418,000円

BRAVIA 8(XR80)

23年モデルの「A80L」シリーズの後継モデル。スタンダード有機ELモデルとなる。QD-OLEDモデル「X95Lシリーズ」にはない、77型サイズがラインナップされる。

前モデル比約1.2倍のピーク輝度。24年版の最新「認知特性プロセッサーXR」搭載。

その他「XR Picture」「XR Triluminos Pro」「XR Smoothing」「XR Contrast Booster 15」「XR HDR Remaster」「XR 4K Upscaling」「XR Super Resolution」「XR Clear Image」「XR OLED Motion」搭載。

ソニーの有機ELならでは。画面から音が出てくる!「Acoustic Surface Audio +」も引き続き搭載。

PSリモートプレイ対応、4-Wayスタンド、リモコンは、BRAVIA 9と同じ

個人的まとめ

今回のラインナップを見る限り、Mini LEDへシフトしていく流れを感じるのはしょうがないか。Mini LED最上位モデル=BRAVIA全シリーズ最上位モデルとなったことからも明らか。
有機ELは、QD-OLEDがどこまで、大型化されるだろうか。どこまで、ピーク輝度があがるだろうか。といったところがポイントだったと思われるが。Mini LEDに全部持ってかれた感。
早速、実機を見させてもらったが、Mini LEDのピーク輝度向上による立体感は、目を見張るモノがあった。特に、昨年の液晶フラッグシップモデルのX95L比ピーク輝度1.5倍という、全シリーズ最上位モデルのBRAVIA 9は、すばらしかった。1ドットごとで制御できるのが理想だが、まだ、そこまではいってないMini LEDとはいえ、BRAVIA 9では、LEDバックライトの分割数が最大3倍向上(X95L比)。これによる、明暗バッキバキは見事。3D映像かと錯覚する場面も多々あった。

ということで、理想は、BRAVIA 9だが、、、昨年のフラッグシップモデルのX95L同等の画質という、BRAVIA 9の弟分「BRAVIA 7」が、狙い目な気がする。Mini LEDが熱いぜ!!!

————————————————————————————————— 

ちょっと、店頭の宣伝。
新BRAVIA発表にあわせて、店頭展示の入れ替えのため、展示処分セール開催。
85型X95Lは、598,000円だったり・・・その他・・・。気になる方は、是非、ご相談ください。

店長野田の記事が気に入ったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
目次