<日本未発売実機レビュー>プロフェッショナル向けリファレンス密閉型ヘッドホン「MDR-M1」(後編:音質、機能)
※2025年1月18日加筆:ドライバーの情報について。両者ドライバーは異なるという情報が寄せられた。確認中。(さて、どうやって公式情報として確認しようか^^;)
<日本未発売実機レビュー>プロフェッショナル向けリファレンス密閉型ヘッドホン「MDR-M1」の後編。
前編、未チェックの人は、↑是非。
予定外の前編後編の2本立てに。今回のモデルは日本発売がないし、なんの〆切もなく、思う存分、時間をかけて、いや、遊んでしまった^^;
では、後編いってみよー!!
フィッティング、遮音性など機能
イヤーパッド、厚み以外にも違いがっ!
前編では、イヤーパッドの厚みの違い(MDR-M1STより、MDR-M1のほうが分厚い)について触れたが、、、↑実は、それと同じくらい大きい違いが。イヤーパッドの内径が違うのだ!!「MDR-M1」のイヤーパッドのほうが、内径がでかい!正確には、楕円状の短径(横幅)だけでかい。
●イヤーパッド内径サイズ
MDR-M1:縦64mm、横44mm!!!
MDR-M1ST:縦64mm、横40mm
耳のサイズによっては、その違いが全く気にならない人もいるだろうけど、店長野田の耳サイズだと、圧倒的にMDR-M1のほうが装着性がいい。MDR-M1STがオンイヤーってことはないし、間違いなく、ちゃんとオーバーイヤーとして納まる。が、装着時に微調整して耳を納める感じ。MDR-M1は、すぽっっと一発で納まる感じ。
イヤーパッドの「厚み」、「内径」の違いでなにが変わる?
イヤーパッドの厚みがある分、MDR-M1のほうが、MDR-M1STよりも、クッション性が高くてソフトな装着感。装着疲れ軽減!頭のでかい店長野田だから感じるかと思いきや、頭のちっこいスタッフみっちーも、同様の感想。。。
MDR-M1STの装着性の改善要望の声も、一部ユーザーさんから聞こえてきており、単純にその改善なのかもしれない。
遮音性に関しては、あまり違いは感じなかった。音漏れも同様。
厚み、内径ともにアップすることで、イヤーパッド内の容積もアップしている。また、ドライバーと耳の距離も離れることになる。
イヤーパッドの厚み、内径の違いによる影響は?
MDR-M1を使って、「付属のイヤーパッド」「MDR-M1STのやつ」を、とっかえひっかえ(破けそうなのでそれぞれ2回ずつだけど^^;)して、比較試聴してみた。
まず、容積アップによる影響は、、、わからん!MDR-Z1Rくらい、容積あれば、違いは出たりするんだろうか。
続いて、厚みによる影響は、、、単純に厚みで、ドライバーと耳のの距離が変わり、音量が変わる感じ。単純に音量を上げるか、付属のを付けた状態で、耳へぐっと押しつけてドライバーを近づけると、「MDR-M1STのやつ」に近くなる。が、音色の違いは感じられなかった。
ということで、イヤーパッドの違いは、音量と快適性だけってことでよろしいかと。
ヘッドバンドは同じ
前編公開後、早速、MDR-M1とMDR-M1STの、ヘッドバンド部の長さについてご質問いただいたけど、、、双方全く同じよ。
恐らく、質問の意図は、こうじゃないかと。海外モデル、主に欧米向けは、頭の大きさに合わせて、日本モデルよりヘッドバンドが小さいものが少なくない。だから、「MDR-M1のほうがヘッドバンドが短いんじゃない?」と思ったんじゃないかと。ご安心ください。同一仕様です。見た感じ、さわった感じでは、ヘッドバンドのクッションも全く同じと思われる。
ちょっと余談。むかーし、海外モデルのヘッドホンを買ったことがあるけど、最大サイズにしても、頭のでかい店長野田には、物理的に合わなかったことが^^;オーバーイヤータイプなのに、ハウジングの下方から、耳たぶがはみ出てるという、ある意味、変則オンイヤーという、間抜けな見た目(笑)
音質
気になる「MDR-M1ST」との違いを中心にレビューしていこー。
ソース機器:
・ウォークマン「NW-WM1ZM2」
・リケーブル「Brise Audio製 BriseHP for MDR-MV1 リケーブル5極4.4mm」
まず、以前、「MDR-7506」 vs 「MDR-CD900ST」の比較試聴したときの、レビューを見てもらいたい。
「MDR-7506」 vs 「MDR-CD900ST」
まず、、、MDR-7506のほうが、明らかに、リスニングに適していると。個人的好みなら、圧倒的にMDR-7506のほうを選ぶ。
MDR-CD900STは、音の分解能に優れていて、楽器、声、、、それぞれの音をしっかりと聴き分けることができる。言い方を変えると、粗探ししやすい。ノイズチェックなんかもしやすそう。まさに、モニターヘッドホン。一方、MDR-7506は、そこまでの分解能はないものの、しっかりと音の聴き分けはできつつ、聴き疲れしにくい。ほどよく低音が鳴っているのも、海外でうける要素な気がする。高音は少しクセというか特長があるが、刺さるようなきつさもなく、キラキラ感。楽しく聴けそう。
とまぁ、両方を比較試聴していると、なんとなく、日本ではMDR-CD900ST、海外ではMDR-7506というのがわかるような気がする。どちらも、主にモニター用途として使われているが、しっかりと音を分析できるMDR-CD900STと、楽しめる要素も持ち合わせる、MDR-7506という印象だ。
どちらがおすすめかというと、唯一無二感のある「MDR-CD900ST」だろうか。MDR-7506も非常にいいんだが、好みによって、ライバル機がありそうだから。もっかい言うけど、店長野田の好みは、絶対的に「MDR-7506」っす。
「MDR-M1」 vs 「MDR-M1ST」でも、↑と印象は似ている。やはり、それぞれ、MDR-7506、MDR-CD900STを継承したモデルってことだねー。
MDR-7506と比較するとどうだろう?
まず、低域から高域まで、全体的に守備範囲が広がっていると感じる。低域は一層クリアでキレがいい。MDR-7506では、高音が少しクセというか、強めの傾向だったが、MDR-M1では、しっかり改善されている印象。
リスニング用途など、一般向け使いの、MDR-7506ユーザーさんには、おすすめできる。リケーブルもできるしねー。
業務用途だと、、、使い慣れ、気に入った道具は、なかなか替えたくないからねぇ。感覚狂いそうだし。
MDR-M1STと比較してみる。
「MDR-7506」 vs 「MDR-CD900ST」より、音色の特色差は少ないが、全くのベツモノ。ドライバーは共通らしいから(色の違いは気になるが)チューニングのみでこの違い? (2025年1月18日、両者ドライバーは異なるという情報が寄せられた。確認中。)
高音、ボーカル、低音ともに、抑えめで、よりフラットな印象を感じるのが「MDR-M1」。とはいえ、あくまで、MDR-M1STとの比較の話。元々、MDR-7506もそうだが、低音は気持ち強め。
MDR-CD900STが得意とする、音の分解能の高さ。音源1つ1つのチェックなど、まさにモニター用としてはMDR-M1STのほうが適していそう。
MDR-CD900STよりも、MDR-7506のほうが好みの店長野田としても、やはり、MDR-M1STより、MDR-M1のほうが明らかに好み。ほんと聴きやすいんだよねー。
ということで、、、流し読みする人に、ぱっと見でわかりやすくまとめると、、、
MDR-M1は、MDR-M1STと比較して、
・イヤーパッドが改善されてより快適フィッティング
・フラットでバランスのとれた音色
という感じ。
今回、「MDR-M1」の登場で、「赤帯」「青帯」ともに、初代2代目と出そろった。4モデルは、上位下位ではなく、音色の違うモデルとして、住み分けできると思う。っていうか、できてる。そして、開放型MDR-MV1あわせて、5モデルのプロフェッショナルモニターヘッドホンとして、まとめて全世界販売してほしい。特に、MDR-M1の日本での販売を強く願う。有線イヤホンヘッドホンを盛り上げて欲しい!!!
最後に
なぜ、日本で買えない・・・販売できない・・・という製品にそこまでこだわってるのか。
まぁ、単純に、イヤホンヘッドホンウォークマンが、一番の好物だからってのもあるけど、、、↑このお二人が携ったヘッドホンを、聴かない、買わないわけにはいかないぞと。個人的に思うのが、製品って、メーカーも大事だけど、作り手が最も重要だと思っていて。いいものを作り続けている作り手さんが、作った製品、特に、大好物のモノであれば、是非欲しい。
まぁ、今回のことも、手に入れることができて超満足。しかも、やっぱりいい製品だったし。これを少しでも多くの人が使えればいいなぁ。ついでに、販売することができれば、うちも儲けることができるなぁ♪
脱線すると、、、このお二人が携ったから、、、Just ear「XJE-MHRWM1M2」も買ってしまった^^;
ウォークマンファンにも、この作り手さんのファン多いからねー。
作り手ご指名での買い物って、ある意味思考する手間が省けて、かつ、間違いがない(笑)
前編は↓
—————————————————————————————————