Xperia 1 Ⅵで撮る!(途中まで笑)とくしまマラソン2025

えぇ、まぁ、完走はしました。コールマラソン倶楽部全員そろって。
まじで、初マラソン以来の苦行だったけどねー。あちぃ、あちぃ、熱帯マラソンな・・・

11ヶ所の足ツリで、生まれたての子鹿のようなおじさん。。。ワースト3のタイムだった・・・5時間19分。

では、、、その雰囲気だけでも伝われば・・・撮影は、Xperia 1 Ⅵ。

↑まじで、スタート地点と、当店が近くて、毎年みんなそろってだらだらと、歩いて向かう。
その途中にある交番に、警備してくれる白バイ隊のバイクが勢揃いしてた。なかなかこんな光景見ることないよねー。

光学式ズームがまじで有能。↑スタート地点で、40分少々待機してる間に、カメラアプリ表記で「1倍(24mm)」「7.1倍(170mm)」を撮り比べてみた。いや、ほら、わかっちゃいたんだけど、ほんとすげーね。

とまぁ、こんな状況で、スタートの号砲が轟く!

↑スタートゲート横のお立ち台。県知事さんに、ゲストランナーさん、そのゼッケンの名前まで写るのは、光学式ズームのおかげ。
徳島唯一の民放テレビ局 四国放送の元アナウンサーで、「日本一走るアナウンサー 長谷川朋加」さんが、凱旋ゲストランナーとして。

吉野川の北南岸堤防を走る、堤防マラソン。。。

↑スマホカメラとは思えない、空のグラデーションの美しさ。。。
とくしまマラソンは、日本2位の川幅を誇る「吉野川」の北岸、南岸の堤防を走る。場所によっては、ここまで水面に近い高さを走る。。。

↑ほぼ堤防上を走る、とくまらは、、、こういう光景がひたすら続く、ほぼフラットで一直線なコース。

↑のどかよ。。。

↑凧揚げ見ながら走れるのも、堤防マラソンだからこそ!

さて、、、写真では伝わらない暑さ。気温は22℃。市民マラソンなんか走っちゃだめな気温。暑すぎる。
暑がり、汗かきな、店長野田は、15km地点で、早くも、Tシャツからは汗がしたたり落ち、、、そのせいで、25km地点で、恒例の足ツリがはじまり、1箇所、2箇所と、順調に足ツリ箇所は増え、、、最終11箇所!ツリ祭り。

急遽かけつけてくれた、コールマラソン倶楽部専属撮影隊さん。差し入れの「キンキンに冷えたコカコーラ」が、至極だった!
数々のドーピングに頼るも、、、結局、足ツルよねー(ポケットはドーピンググッズでパンパン)

(↑しかし、、、α7RⅤ+よんにっぱ(FE 400mm F2.8 GM OSS」は、すげーよな。)

絶対、フツーには歩かん!という、なぞの気合いで、競歩と、小走りを繰り返し、、、

個人的、本日のベストショット!!!そのときのいろんな思いが、技術も構図も、、、全てを超越するのだ!

気がつけば、残り2km。途中、あまりの痛さに、写真撮るのを放棄してたけど、さすがに、ここは撮らずにはいられなかった。もう、感動の1枚よ!!!

おつかれっした。。。ちなみに、、、まわり人いたけど、、、Googleの消しゴムマジックの威力。。。

あぁ、、、痛い・・・

————————————————————————————————— 

↑一緒に走った相棒たち。GARMIN、Xperia 1 ⅥFloatRun

ソニーストアXperia

ソニーストアで買える、SIMフリーXperiaまとめページ
店長野田の記事が気に入ったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
目次