<新製品速報>大口径望遠ズームGMレンズ『FE 50-150mm F2 GM』(SEL50150GM)

大口径望遠ズームGMレンズ『FE 50-150mm F2 GM』(SEL50150GM)5月23日(金)発売
市場推定価格600,000円前後(税込)

4月25日(金)ソニーストア先行展示開始
4月25日(金)10時ソニーストア先行予約販売開始予定

製品ページ(先行予約販売)
プレスリリース
先行展示情報
撮影サンプル

4月22日(火)23時、大口径望遠ズームGMレンズ『FE 50-150mm F2 GM』(SEL50150GM)が、発表された。

大口径望遠ズームレンズ Gマスター『FE 50-150mm F2 GM』は、35mmフルサイズ対応α Eマウントレンズとして、世界初のズーム全域開放F値2で150mmまでをカバー。単焦点レンズに迫る高い描写力を実現。
長さ 200mm、質量約 1,340g(三脚座除く)で、手持ちでも扱いやすいサイズと重量感。
インナーズーム構造により、ズーム時もレンズの全長が変わらず重量バランスが保たれるため、撮影時の利便性が高く、機動力に優れる。
※テレコンは非対応。
昨年12月に発売した『FE 28-70mm F2 GM』とあわせ、28mmから150mmまでを開放絞りF2通しでカバーすることが可能だ。

ILCE-1M2 121mm 1/250秒 F2 ISO200

●レンズ構成:17群19枚
●最短撮影距離:0.4m(ワイド端)-0.74m(テレ端)
●最大撮影倍率:0.2倍
●焦点距離:50-150mm
●フィルター径:95mm
●大きさ:最大径102.8mm × 長さ200mm
●質量:約1340g(三脚座別)

<主な特長>

  • 一本のレンズで、使いやすい50mmの標準域から、圧縮効果の高い150mmの望遠域までをカバーする、汎用性の高い焦点距離。
  • ズーム全域で開放F値2の明るさと大きなぼけ表現、加えてGマスターならではの高解像度により、被写体を印象的に際立たせる描写力。
  • 超高度非球面XA(extreme aspherical)レンズ2枚とスーパーED(特殊低分散)ガラス2枚、EDガラス3枚などを含む光学エレメントの配置を最適化し、諸収差を抑制することで、ズーム・フォーカス全域で画面周辺まで単焦点に迫る高い解像性能を実現。
  • レンズ全面に均一な薄膜を施すソニー独自の「ナノARコーティングII」により、逆光時でもゴーストやフレアを大幅に抑制し、クリアで抜けの良い描写が可能。
  • 11枚羽根の円形絞りや、設計および製造工程における球面収差の最適化、2枚のXAレンズの高い面精度管理などによる、Gマスターならではの美しくやわらかなぼけ描写。
  • 最大撮影倍率が0.2倍、最短撮影距離は0.4m(ワイド端) / 0.74m(テレ端)の高い近接撮影性能。
  • 最新のレンズ設計技術により、大口径F2望遠ズームレンズでありながらフィルター径Φ95mm、最大径Φ102.8mm、長さ200mm、質量約1,340gの筐体で、高い機動力と取り回しの良さを実現。重量バランスが良く、手持ち撮影時でも正確なパンニング(横方向の旋回)ができるほか、動画のジンバル撮影における調整の負担を軽減。
  • 本レンズに最適化された4基のXD(extreme dynamic)リニアモーターとフローティングフォーカス機構の搭載、最新の制御アルゴリズムにより、高速・高精度なAFと静粛な駆動を実現。フルサイズミラーレス一眼カメラ『α9 III』の最高約120コマ/秒のAF/AE追随高速連写にも対応。
  • フォーカス中の画角変動(フォーカスブリージング)の抑制や、マニュアルフォーカス時の繊細なリング操作にレスポンス良く反応するリニアレスポンスMFの採用などによる、滑らかで高品位な映像表現。
  • αシリーズのカメラの「ブリージング補正機能」や、手ブレ補正「アクティブモード」に対応。
  • クリックの有無を切り替えできる絞りリング、AF-Cモード時でも瞬時にマニュアルフォーカスを可能にするフルタイムDMFスイッチ、カスタマイズ可能な3つのフォーカスホールドボタンなど、撮影者の意図をダイレクトに反映する高い操作性。
  • 防塵防滴に配慮した設計、レンズ最前面への汚れが付きにくいフッ素コーティング。
1. フォーカスリング
2. フォーカスホールドボタン(レンズ上部と下部、およびレンズ左側面)
3. フォーカスモードスイッチ
4. フルタイムDMFスイッチ
5. ズームリング
6. 絞りリング
7. アイリスロックスイッチ
8. 三脚座リングクランプノブ
9. 三脚座(着脱式)
10. 絞りリングクリック切り換えスイッチ(レンズ右側面)
11. 台座固定ノブ
店長野田の記事が気に入ったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
目次